HOME 衆善会について

衆善会について

理事長挨拶

社会福祉法人衆善会は、松坂屋初代社長・伊藤次郎左衞門祐民が余生を社会貢献に尽くすことを目的に、1933年(昭和8年)に「財団法人衆善会」を設立したのが始まりとなります。

衆善会の経営理念は、伊藤家の家憲であります「諸悪莫作衆善奉行(しょあく、まくさ、しゅぜん、ぶぎょう)」。これは仏典にある教えで、「諸(もろもろ)の悪事を作(な)す莫(なか)れ、衆(おおく)の善事を行え。そのため自らの心を清くして無我となれ」という意味です。この理念をもとに、当会は乳児院、保育園、夜間保育園を運営しております。

社会福祉法人 衆善会
理事長 茶村 俊一

名古屋市中区新栄三丁目の地で80余年。衆善会保育園では、親子三代にわたってご利用いただいているご家族もいらっしゃいます。衆善会が今日まで、地域の子どもたちに寄り添い、ともに歩んで来られましたのは、当会の活動をご支援くださいます多くの皆様のおかげと、心より感謝申しあげます。

0歳から5歳の乳幼児期は、健康の基礎を培い、感性を育てる大切な時期です。子どもたちが心身ともにたくましく成長できるよう、私どもは長年の経験と豊富な知識を生かし、献身的な愛情をもって養育・保育に取り組んでおります。
また、名古屋都心という立地にあり、ご利用者の中には外国人のお子様もおられ、さらに、近隣に老人福祉施設もあることから様々なふれあいが、子どもたちの視野を広げる貴重な経験にもなっています。

女性活躍の時代にあって、児童福祉ニーズは変化しています。少子化が進む一方で、都心部では子どもの数の増加傾向も見られます。これからも衆善会は、時代の動きを見据え、地域と密着し、良質できめ細かい福祉サービスと子育てや保育・教育に関わる多様な情報のご提供に努めてまいります。
今後とも更なるご支援をよろしくお願い申しあげます。

会名の由来

社会福祉法人衆善会の会名は、設立者である伊藤家第15代伊藤次郎左衞門祐民(株式会社 松坂屋初代社長)が同家の家憲「諸悪莫作衆善奉行」(しょあくまくさしゅぜんぶぎょう) からとったものである。

沿革

  • 伊藤家15代祐民氏の寄付行為による、
    社会事業の経営ならびに助成を目的とした財団法人「衆善会」の設立が認可される。
  • 慈友会母子寮の建設に着手。落成式に高松宮様の視察をいただく。
  • 名古屋市中区下奥田町(現新栄三丁目)に隣保施設「衆善館」を落成。
    託児所、診療所、授産所、学習室などを備え、また社会事業職員・保母養成所を併設。
  • 上名古屋和光園(保育園)を開設。
  • 乳児預り所の開設認可を受け、続いて25名の乳児院に改修。
  • 財団法人を社会福祉法人に改組認可される。
  • 衆善会保育園開園認可される。
  • 法人創立50周年
  • 名古屋市中区新栄三丁目(現在地)に新館竣工(改築移転)。
    乳児院(55名)、保育園(90名)、夜間保育園開園(30名)、育児相談室ならびに診療所を併設。
  • 法人創立60周年 「衆善会のあゆみ60年」60年史発刊。
  • 乳児院の「宿直室」を増改築し、「保育支援面会室」とする。
  • 法人創立80周年
  • 建物外壁等改修工事実施。

概要

名称
社会福祉法人 衆善会
所在地
名古屋市中区新栄三丁目33番11号
代表者
茶村 俊一
財団法人設立認可
昭和8年8月17日
社会福祉法人に改組
昭和27年5月29日
法人の行う事業
第1種社会福祉事業 衆善会乳児院
第2種社会福祉事業 衆善会保育園
第2種社会福祉事業 衆善会夜間保育園

役員構成

評議員
清水 和久、岡田 和幸、青山 澄子、後藤 昌巳、西濵 確、安田 亮、櫻井 祐司
理事長
茶村 俊一
常務理事
金谷 城治
理事
鬼頭 菊恵、杉山 えり子、川口 美根子、神原 典子
監 事
入谷 正章、奥村 邦寿